29870件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

また、決定的な要因は、水がいずれにしましても不足をいたしておるといった、人間の集積に必要な生活条件、快適な生活を保障するためのいろいろな前提条件にすでにいろいろ問題が出てきておることは、いまお述べになったとおりであります。飛行場の問題一つを考えましても、福岡空港がすでにああいった飽和状態に近づいておるという状況にもあるわけであります。 

熊本県議会 2045-06-01 06月11日-02号

この開発銀行融資実現につきましては、先ほど申し上げました十二月県議会で付された条件の第一番目に取り上げられておりまして、県債継続発行の重要な前提条件であるとして、県議会としてもその早急な実現を強く求める旨意思表明がなされてきたわけでございます。 そこで、このような経緯を踏まえまして、当面の大きな課題である開発銀行融資実現についてお尋ねをいたします。 

長岡市議会 2023-03-06 令和 5年 3月定例会本会議-03月06日-03号

国土交通省は、保証人確保公営住宅への入居に際しての前提条件とすることから転換すべきと考えられる。このため、保証人に関する規定を削除したとしています。長岡市も連帯保証人は求めないようにすべきと思いますが、市の考えを伺います。 ○議長松井一男君) 磯田市長。   〔市長磯田達伸君登壇〕 ◎市長磯田達伸君) ただいまの諸橋議員の御質問にお答えいたします。

神栖市議会 2023-03-03 03月03日-02号

応分の負担をすれば、もっとスムーズに整備が進むのではないかとのご質問でございますが、令和3年第3回定例会答弁いたしましたように、済生会本部においては再編統合を現実に踏み出すためには、神栖済生会病院が県や市の補助金にかかわらず、自力で健全経営できる基盤を持つこと、179床ではさばき切れないような入院患者が集まることが前提条件であり、現場の責任によりその環境が整うまで、病院整備は急がないとの方針でありました

備前市議会 2023-03-02 03月02日-03号

年度につきましても、同事業に採択されることが前提条件とはなりますが、同様のシニア向けスマートフォン教室をそれ以上の回数で開催をし、スマートフォンの貸出しと併せてデジタルディバイド対策を大いに実施をし、取り残されない、そのような社会をつくっていくことが肝要と思っております。 ○議長守井秀龍君) よろしいか。 山本議員。 ◆8番(山本成君) ありがとうございます。

芦屋市議会 2023-02-27 02月27日-02号

ただ、この前提条件は、正規職員、直営でやるよりもそのほかの手法のほうが経費面でいうと安く上がる。お金だけで手法を選択することになるかというのはまた別の問題でありますけれども、その部分についてはそごがございません。 それと、一度雇うと解雇できないじゃないかということかと思いますけれども、あくまで会計年度任用職員というのは任期を限った有期雇用でございます。

東かがわ市議会 2023-02-14 令和5年総務常任委員会 本文 開催日:2023年02月14日

右の欄には、施設の存続については老朽度課題となってまいりますので、前提条件として施設が利用できるかできないかで判断していくことをイメージしております。民間事業者の公募を行ってもニーズや応募がないときは、施設の廃止を進めることとなります。執行部といたしましては、案2をベースに検討を進めていきたいと考えております。  次に、翼山温泉であります。

芦屋市議会 2023-02-14 02月14日-01号

前段前提条件部分というのは、前の決議を見ていただけましたら分かっていただけるものではありますけれども、ここの部分説明がないと、やっぱり市民の方、この期が終わった後に決議文を御覧になる方、そういった方々が見られたときに、その前提条件が分からず、かえって混乱を招くというところもあって、前段部分は記載をしています。 

小田原市議会 2023-02-02 02月02日-01号

1点目は、想定地震を、逼迫した発生可能性があるものマグニチード6.7というもので想定したということなのですが、より大規模地震が発生した場合に、この前提条件は共通で、これが使えるものなのか、それとも大規模地震の場合は、例えばマンホールが壊れてしまうなど、そういうものも含めまして、このトイレ確保計画がそのまま利用できるようなものではないのか、この計画の性格についてお教え願えればと思います。 

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/1 一般質問) 本文

また、県におきましては、島根原発2号機の新規制基準合格に際しましては、安全を第一義として、新規制基準に係る安全対策を進めることについて前提条件付で了解したところでございます。  今後は、再稼働までの各種規制手続の段階において一つ一つ説明を受けて、必要な意見を提出してまいりたいと思います。

宜野湾市議会 2022-12-23 12月23日-09号

子供たち生徒たちのよりよい環境を提供するには、教職員労働環境を守ることが前提条件だと思います。現場教職員の声を確認すると、ほとんどの教職員駐車料金の徴収の説明も十分でないと言っているという調査報告もあります。教師のSOSを聞いてください。子供たちSOSが聞こえませんか。 議案第79号 宜野湾市行政財産使用料条例の一部を改正する条例に反対する立場の討論を終了といたします。

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会(第5号) 本文 開催日:2022年12月21日

削減論者が言う人口減推測前提条件が崩れつつある状況です。全ての推測には条件があります。人口と定数をリンクさせるにしても、少なくとも今後の人口動態を見てから検討すべきであり、今削減する根拠にはなりません。しかも、この話は委員会で出ており、人口減削減根拠にするなら、これらの事態をどう評価するのかを述べるべきです。

鹿児島県議会 2022-12-20 2022-12-20 令和4年第4回定例会(第7日目) 本文

まず、VFM─バリュー・フォー・マネー─の算定に当たり、前提条件として、施設維持管理運営期間を十五年と設定した理由について質問があり、「他自治体の類似施設が同様に十五年度程度となっている。また、PFI等導入可能性調査における市場調査においても、十五年程度が適当という意見が大半であったことを踏まえ、設定した」との答弁がありました。  

足立区議会 2022-12-16 令和 4年12月16日エリアデザイン調査特別委員会-12月16日-01号

女子医大から土地の貸付け代料金を徴収すべきじゃないかというふうに思ってしまうんですが、それだと結局、利用者がこうやって従前どおり4時間上限設定ができたというのも、やっぱり1,600円、こうやって料金が掛かってくるわけで、やはりそこは近隣のコインパーキングだとか、あと他大学病院駐車場料金をいろいろ総合的に判断したみたいな答弁もありましたけれども、こっちは土地を無償で貸し付けてあるわけですから、前提条件